

中部支部のあゆみ
中部支部創設の思い出
初代中部支部長 異相由美 (一紫会「五十周年史」より転載)
私は跡見学園中学校高等学校に学び、跡見学園女子大学を卒業いたしました。その後結婚し、夫の故郷である名古屋の地に居を構えました。二〇〇一年の秋、二人の子供も巣立ち夫と二人暮らしとなり、少し時間の余裕ができた頃のある日のこと、私は一通の郵便を受け取りました。それは母校の校友会からのご案内で、一紫会の東海支部を設立するための準備会が名古屋で開催されるというものでした。
文面に書かれた「跡見」の文字に懐かしさを覚え出席することにいたしました。準備会は、十二月二日(日)に名古屋ヒルトンホテルで開かれました。一紫会本部からは当時幹事長の小森いと子さんを始め、今もご活躍の藤田理恵子さん、若泉雪子さん、そして現幹事長の大塚和子さんもいらっしゃいました。東海地方からも二十五名の方が出席されました。
準備会では、出席者全員の自己紹介があり、それぞれに在学当時の思い出や近況を話されました。私はこんなにも多くの卒業生がこの地にいらっしゃることを知りとてもうれしく思いました。そして、小森幹事長のお話から、支部を設立し卒業生が中部地方でも集えるようにしたいという本部の方々の熱い思いが伝わって参りました。
その後、一紫会本部からお話を頂き、中部支部の設立に関わらせていただくことになりました。
先ずは開催に向けて活動して下さる方を誘わねばなりません。私は本部の方が用意してくださった準備会の出席者名簿を頼りに電話を差し上げ、五名の方にお引き受けいただいて幸先の良いスタートを切ることができました。
今思えば皆、この地で大学時代の友人と集いたいという共通の思いを抱いていたのだと思います。私と同級で山崎一穎先生のゼミにいらした佐々木とし子さん、司会を担当してくださった臼井里佳さん、そして今なお幹事をしてくださっている鈴木綾子さん、小林泰子さん、前田祥子さん。
この五名の方々と案内状、当日の進行等について、話合いを重ねました。
特にネームプレートの紐や席札は校章の桜をイメージした色にするなど、楽しみながら準備を進めて参りました。そして、迎えた第一回中部支部会は二〇〇三年六月二十二日(日)名古屋観光ホテルにて開催の運びとなりました。出席者の方の笑顔にうれしさで一杯になったことが思い出されます。亡き跡見純弘先生にご臨席いただいたことも懐かしい思い出です。
中部支部設立から早いもので十五年の月日が経ちました。支部長という大役をお引き受けし、多くの方々と出会うことができたことに心から感謝しております。
第1回支部会
支部会 開催履歴
2001 | 平13 | 12/2 | 中部支部準備会 ホテル名古屋ヒルトン |
2003 | 平15 | 6/22 | 第1回中部支部会 名古屋観光ホテル |
2005 | 平17 | 10/16 | 第2回中部支部会 名古屋観光ホテル |
2007 | 平19 | 6/10 | 第3回中部支部会 名古屋観光ホテル |
2010 | 平22 | 6/13 | 第4回中部支部会 名古屋観光ホテル |
2012 | 平24 | 5/27 | 第5回中部支部会 名古屋観光ホテル |
2014 | 平26 | 6/8 | 第6回中部支部会 ウェスティンナゴヤキャッスル |
2016 | 平28 | 10/16 | 第7回中部支部会 名古屋ミッドランドスクエア |
2018 | 平30 | 12/2 | 第8回中部支部会 名古屋ミッドランドスクエア |